AG-50

SilverReed

AG-50実検♪

AG-50のアーム部分のファブリックギアを眺め、これ取り替えたらSK830でも使えるんじゃね?と、軽い気持ちでの実験です。(^^;)シルバーリードサービスさんに注文していたファブリックギア(編地ギア)が届いたので早速交換。DAK8を使ったの...
SilverReed

AG50で実検!

シルバー機は、選針し編んで針は必ずB位置に揃います。編込みの長い渡り糸の始末にはとても良い機能なのですが、交差模様など手作業をしたい個所を探すには少し面倒です。一方ブラザー機は次の段が選針されC位置に出たままです。編込みの長い渡り糸の始末を...
SilverReed

シルバーAG50

シルバーAG50は電子アーガイルキャリジ。今年度の目標にAG50を使いこなす事を掲げていたが、全く手つかずだったので、そろりと始めてみました。説明書に多色編込みと同じ要領だと書いてあったが、そもそも多色編込みを試していない!説明書をガン見し...
Knitting work

リストウォーマー思案中

ビーズニッティングのリストウォーマー、今度は縦編みで色数も増やしてみようと考えました。選針させるだけなのでシルバーのAG50でも使おう~しばし、取説とニラメッコしてからDAK8の対話式編み方でキャリジを動かしてみました。選針させたところにビ...
SilverReed

シルバーAG50奮闘中

AG-50で使う多色編み模様がPC-10の内蔵模様には入っていなかった・・・早速AG-50付属カード1のアーガイル模様のインプットをしました。1色毎のインプットを3色分・・・・3色目は地糸になるようにします。色分けは奇数と決まっているみたい...
SilverReed

シルバーAG50

シルバーAG50は電子アーガイルキャリジです。手芸部屋の模様替えで目についたのでちょっと引っ張り出しました。取説がU-BOX時代の物で、PC-10のが載っていないよ~~。とりあえず、取説によると5種類の編み方があるそうで電子アーガイル編マジ...