SilverReed SK581でワンポイント模様 好きな場所に好きな模様を入れたい時の操作手順です。地糸と編みこむ糸の2色だけならとても簡単に出来ますね。試してみたら、ちょっとコツが要るのが判りました。動画の中にも注意点として書き込んでありますが編みこむ糸は必ずセパレーターと言う部品の下に... 2012.12.17 SilverReed
SilverReed リブ機SRP60N+SK581でドライブレース編み ドライブレース編みはシルバー社オンリーの編み方です。シルバー社の編機を手にした時にいつか挑戦したいと思っていました。編地にはやや細い糸が適し、合細糸やサマーヤーン等が良いとされています。繊細で透け感のあるニットがいつか編める事を夢見て、日々... 2012.09.18 SilverReed
SilverReed SK581とSAC6で編込み模様 題名の通り、編込み模様をしてみました。これサラっとやっておかないと、リブ機とのコラボ技に行けないです。それとカラーチェンジャー用テンションとは別に編込みの地糸用に使うべく手持の太機のテンションを追加しました。色を切り替える段数が適当すぎて、... 2012.09.12 SilverReed
SilverReed シルバー機での添え糸編み teikoさんがブラザー機の添え糸口を使って素敵な物を編んでいましたがシルバー機ってリブ機にだけしか添え糸口が付属されていないんだよね~説明書をパラパラめくっていったら・・・・・チラッと書いてあるじゃ~ん。で、SK581 AmAmで試してみ... 2012.09.09 SilverReed
SilverReed シルバーSK581抜き糸使用の編み出し シルバーリード機SK581での編み出し方、第2弾です。今回は抜き糸を使って編み出します。第1弾よりは操作が楽ですがちょっと気を抜くと失敗します(^^;)この編み出し方は本体の左右に糸休めのあるシルバー機ならではの物です。ブラザー機でこの編み... 2012.09.05 SilverReed
SilverReed シルバー機での編み出し シルバー社のスチール製編み機には、編み出し板は付属していません。取り説を見て編み出しましたが、結構失敗が多く、敬遠していました。いつもはブラザー社の編み出し板を使ってザザーとやるのですが全ての人が編み出し板を持っているとは限らないので、取り... 2012.08.06 SilverReed