編み物教室閉鎖のおおよその期日が決定しました
これで地元で編み機を勉強できるお教室は皆無になります。
仕方がないですけど・・・さみしいですね。
これからお教室の荷物を整理する事になるんですが
数十年来の荷物は半端ない量で、先生がとても心配しています。
今から少しずつ片づけて行こうという事で先週からお宝部屋の整頓を始めました。
手つかずの編み機や使用頻度の低いゴム機、ゴム機用のカラーチェンジャー等
数台ずつ持ち帰りヤフオクに出品しています。
ただ、機械のほとんどが説明書、備品の欠品有りなので初期価格は低くしました。
未開封品は中がどうなっているか分からないのですが、あえてそのまま出品しています。
今の所未使用品は2点でしたが、先日1台落札されました。
もう1点は本日出品したKH260 PUNCH9、人気の編機です。
いくらかでも引っ越しの費用になればなぁ~と思っています。
編み物教室を閉鎖し廃業してもサークルとして活動する事になっていますが
手編みオンリーになる予定だそうです。
サークル活動に随時参加は出来なくても、遊びには行こうと思っています。
2024年5月某日までカウントダウンが始まりました。
コメント
初めまして、千秋と申します。この度トピカル7を購入したので情報を探していたところこちらに辿り着きました。編み機の情報をたくさん発信していただきありがとうございます。電子編み機は持っていなかったので、わからない部分が多くてすごく助かります。言葉では伝えられないくらい感謝しています。
初めまして、ご訪問ありがとうございます。
私も編み機を始めた頃情報の少なさに愕然としました。
少しずつ編み機を入手しては試して、その後手放すを繰り返し今に至ります。
編み物教室に籍はおいてあってもあまり行けないので独学に近いですが、ご参考になれば幸いです。