今日の靴下試し編み

履き口をメリヤスWにすると綴じも要らないという~Wベッド様サマ~ 踵の引き返し編みは本機キャリジに替えて編んでみましたが、リブ機を1段階下げるので、左右の引き返し編みの始めに目立つ穴が出来てしまいました。やはりリブキャリジで編んだ方が良いみたいです。オモリの掛け方を工夫して何とか上手く編みたいですね。つま先は、2段毎の減目を5回と1段毎の減目を6回程、残りは最後に2目一度を繰り返し、1段編んで残った目を絞って終わり。つま先のカーブは先日の試し編みよりなだらかになりました。残す目はもう少し減らしても良いかもしれません。
あと、本機とリブ機の編み目ダイヤルが同じだと編み目の大きさに違いが出てしまったのでリブ機側を少し大きくしてみました。
編み方は大体良さそうなので、次回はもう少し太い糸で編んでみようと思います。

コメント