いつもより日数がかかりましたが無事に手元に届きました。
SilverLink5の基盤・・・・・・・はるばるイギリスから。
イギリスに届くんじゃないかと思う位首が伸びてましたよ。
ついでなので、後々の為に動画も撮っておきました。
私が使っているSK830は海外仕様なので、
カーソルとポイントカムの役割が、日本の説明書とは逆になっています。
SK830を入手した時に初めて知った衝撃の事実でしたが
Sumさんの情報で、DesignaKnitを販売しているSoftByte社の方も知らなかったようです。
SilverReed社には、沢山売ったそうなんですがね・・・・・((´∀`))ケラケラ
コメント
Shomikoさん、
ご無沙汰してます!
やっと届いたんですね〜良かった。
私も先日大事な書類を日本の家族から送ってもらって1ヶ月かかって焦りました。
ビデオ見やすく分かりやすくて勉強になりました。すごい!ああやって基盤入れ替えるんですね。あれはシングルのFairisle編みですか?私はダブルジャガードしかまだ試したことないんですが、春夏の軽いものにも良さそうですね。
実はあれだけ苦労して接続したもののロックダウンで夫が日中自宅勤務でStudyを使っているので
まだ全然進歩しておりません。
夜は編み機うるさいし、飲んでしまいますし(笑)
今はダイニングにデスクトップを
移動してたまにDAK9の練習しているくらいですが、これを機にまた少しずつ始める気分になってきました。
ありがとうございます♪
ちなみに私がいつも買う糸屋さんからお知らせが来て最近ニットのマスクを売り出したと知ってニヤっとしてしまいました。
イギリスに支社のあるドイツのストール社とコラボしたようで、さすがストール、凝った編み地で立体感出しています。面白いのでお暇があればご覧下さい。https://yeoman-yarns.co.uk/products/category/75/premium-face-masks/productlist/163/unisex-protective-face-masks
ではお元気で。
Sumさん、お返事遅くなりました。
一歩踏み出せずにいたのですが・・・Sumさんのお陰で
荷物も無事に届きまして、新しい基盤と交換出来ました~
交換はとっても簡単なので、後々壊れた時のご参考になれば幸いです。
編んでいたのは、お察しの通りシングルのFairisle編み、日本でいう所のアミコミです。
渡り糸が長くならないような模様(3目位まで)なら手間も少なく簡単ですよ。
4目以上になったら少々手を加えなくてはなりませんので・・・・。
ロックダウン中は、なかなか自分の思い通りに時間が使えませんね。
今出来る事を少しずつやっていけば、そのうちに凄い事になっているかもしれないですよ~
頑張ってくださいね!
ニットのマスク見ました!
YouTubeでも何件か見ましたが、こちらは完成度が違いますね~
海外の最新情報は自分で見つけることは難しいので有難いです。
またなにか面白い情報があったら教えてくださいね~