シルバーSK160整備

SK160

シルバーリード6.5mmピッチ機のSK160です。並太糸を編むにはピッタリ!と思っています。手持ちのSK860は、最初にSK160を落札してから電子編み機にバージョンUPすべく色々買い足しています。最初のSK160は少し状態が悪く、いつか部品取りのSK160を入手するつもりでした。で、先日○○オクでずっと流れていたSK160(キャリジ、備品なし)を初期価格で落札。一昨日届いたので早速整備したのですが、針押さえは予想通り、ぺしゃんこでした。ただ、思った以上に針が綺麗で(゚д゚)! サビがあったのは1本だけ、それも点サビ。あと、本体左側のパーツの汚れが酷かったのが、外して綺麗に洗えたしその時にパーツの中に入っていたネジ1本は、カウンター取り付け用でしたが、2箇所あるカウンター取り付け場所のネジが、どちらも片方取れていました。ネジをおさえる中のパーツが外れてしまったのでしょうね。本体をバラバラにするのは面倒なので、カウンターは貼り付けることにします。綺麗になったらこれは、このまま活かせそうなSK160・・・キャリジは最初のSK160のをセットし、ウツシなどはプラ機からとって・・・そのうちにシルバーリードサービスさんにキャリジ抑えを注文しましょう~~

コメント