家で編んでいる紳士ベスト、ようやく見頃に入りました。
教室で編んでいるのは、袖ぐりが終わり残り30段ほどで後襟ぐりです。
教室、家、どちらのアンドレも、途中引っかかるような音がしました。
教室のは、問題なく模様を編んいるので、大丈夫と高をくくっていたら
(≧▽≦;)アチャー~~、にっちもさっちも行かない状態に・・・・・・・
変な音がする場所の針が曲がっているのかと思い、針を交換しても駄目で
よくよく見たら、クシバが少し曲がっていました。
恐らく、教室の編み機のクシバも少しだけ曲がっているかと思われます。
来週、教室に行ったら直ぐに確かめないと~、なんせ借り物ですからね~。
あ、そうそう、昨日教室で袖ぐりの減目をしていた時に、
端目にセットしてる1目チップをなぜか、左側だけを2回も壊してしまいました。
最初は、先生のアンドレから予備を借りたのですが、それも壊れていました。
しかも左側だけ・・・・・・
で、先生が部品棚を探したら、ここにも何故か左側のチップが多数有りました。
やっぱり最盛期の時も、左側のチップをよ~く壊したそうです。
ちなみに、緑色のチップは、初期のものなのか、弱いし少しグラつきます。
貴重な左側チップは先生に頂いたので、大事に使わないとなぁ~。
コメント