製図ノート

今使っている製図ノートはB5サイズ。編み物教室でA4サイズのノートを見せて頂き、使い易そうだったので手作りしようと思い1枚頂きました。最初はコピーで作ろうと思いましたが、差込む時に紙が曲がったり、線が所々消えたりで、結局イラストレーターでデータ作りです。

後から相方に「エクセルで作れば良いよ」と、言われ、そうだった・・・・と、思ったがすでにデーター作りは終盤に差し掛かっていたのでそのまま続行~。A3サイズにフチなし、両面印刷と時間がかかりましたが、1冊完成しました。大元の製図ノートはブラザー社製で、先生曰く「とても使い易かった」そう。確かに今のと見比べると、ゲージを書く所もあって、なかなか良さそうです。中綴じのホチキスの針が頼りないので、もう少し大きな針が使えるのを探して、どうせなら表紙も少し恰好良くしたいと、妄想中~~~~
編物教室で編んだ作品はブログに載せていないけど、失敗しつつも結構編みました。今は、シルバー6.5mmピッチ機を使い、お初テクニックてんこ盛りロングベスト、ポケット、見返し、スリット・・来週3回の授業で完成するかな~と言う所です。
次は何編もうかな~~~
お教室の先生や他の皆との会話もめっちゃ楽しい♪

コメント