ドライブレース編み

シルバーではドライブレース編みとなっていますが、ブラザーではドライブ模様って事でしょうか。本機、ゴム編み機、Pキャリジが必要でゴム編み機側で全目を編みながらカードを使って本機側の目にドライブしていき、2段毎にPキャリジを1往復させて本機側の目を外します。外された目は緩んで編み目が大きくなり透けます。当初はシルバー独自の模様だったみたいでブラザーの4.5mmピッチのゴム機にはPキャリジのような道具は付属していませんので手作業かぁ~

しかし、9mmピッチ機のKR260にはDスライダーと言うPキャリジと同じ物が付属されているんだね~う~む、ブラザーの4.5mmピッチ機で何とかしたいわー。

画像2枚は本日の試し編み
上の画像は円部分をドライブした物
こちらは円の外側をドライブした物
作品に合わせていろいろ楽しめそうですね。

コメント