ダブル編込み用模様作り

昨日失敗したダブル編込み模様のパンチカード作り。
今日ひとつずつ確認しながら作り直しました。
ついでに忘れた時の為に動画を作っておきました。
動画を作る過程で解ったことが・・・・・・
機種を選択するとその機種に合った展開方法がチェックされるって事。
いつもの如く説明書も読まずカンピューターで操作していました。
説明書はとりあえず読みましょう~~・・・・・・・反省~
展開方法はA~Fまで6種類あるのですが日本の編み機は大抵AかBだそうです。
ふむふむ・・・・・

コメント