フレンチプル

ざっくりしたフレンチプル。
簡単な製図で作り易そうなデザインで過去にも挑戦はしましたが、
機械編みだとどうしても「剥ぎ」の部分ができてしまいます。
剥ぐのはミシンでやればいいのですが、剥ぎ目が透けて見えるのは嫌なので・・・、
試行錯誤の結果、ニットレーダースケールの20番を使うことにしました。
なぜ20番かというと、製図に乗せてみると20番でギリギリだったから。
いつもはゲージをとってからスケールを合わせるのですが、
今回はスケールにゲージを合わせるという、逆バージョン。
リボンヤーンを使い、ダイヤルを8.1にしてみてちょうどいい感じになったので、これでGO
スケールの中心を左寄りにして編めば一気にいけそうです。
でも、目盛がへんてこりんになるので混乱しそう
で、コピーしたスケールに目盛を書き直して使うことにしました。
針が99目まで使うというぎりぎりセーフの綱渡り。
慎重にキャリッジを動かして何とか仕上がりました。
後ろは引き返し編で丸みをつけ、裾、袖口、襟は メリヤス編のダブルで仕上げました。

[foogallery id=”4466″]

post by teiko

        

 

コメント