教室で教えて頂いた綴じ方ですが、ミシン縫いがしやすいように、あらかじめ しつけをしておきます。(縫い目が笑っていますが大目に見てください)これは、早くするためと言うよりはきれいに確実に仕上げるためですので、意外と手間です。ミシンに慣れている方は必要ないと思われますが、待ち針で抑えただけよりは確実に仕上がります。
ミシン目はやや大きめ(3以上)にして、糸は、ニット用かポリエステルを使います。針もニット用だと更に良いと思います。製図するときには、5㎜を縫い代分としてプラスしておきます。ゴム編の部分は、ミシンだとごろつくので、やっぱり綴じなければなりません。手で綴じたところ2㎝くらいまでミシン掛けしますが、段差が付かないように徐々につなげます。他の方法で満足している方々には、必要ない情報だったかもです。
post by teiko
コメント