ナナ、なんと

SHOMIKOさんのKH355をお借りし、教室で、若月きみ子さんが出しているプルオーバーのキットを購入し制作に取り掛かりました。新素材のキットのせいかすんごく高額(私にとって)、9500円・・・。4.5ミリピッチのゲージを半分にして、15目×15目で10段進み別糸で2段カウントしないで編んで25段目に11目の所に糸印・・・・とこんな感じで半分の他は、全く同じ手順です。編み方も、変わらず、すいすい進んで、1日目で各パーツ終了。さすが太糸機、ルンルン気分で次の日仕上げに取り掛かりました。とじワイヤーで周りを閉じ、さて製図の上にのせてみると・・・なんということでしょう…合わない・・そ、そんなーなんでー。先生曰く、「早く編みすぎ」なんだそう。うっそー、編機のいいとこなんじゃないの、スピーディーは。あと、テンションが考えられるとのこと。うん、それなら解る。結局編み直しになり、もう暑いしショックだしでもう8月は断念してお休みすることにしました。扇風機だけで教室で編物はきつい。つい先日、熱中症っぽくなったし…死にたくないし…っもう、ネガティブ全開。高いキットは人を暗くするね、ほんと。

post by teiko

コメント