最初取り組んだプログラムはまだ検証が終っていませんが
KH940用のプログラムの方はKH930でも成功したので方法を載せます。
ケーブルの作成
必要なのはUSB-TTLシリアルコンバーター3.3v
こちらのお店が最安値
次に 8 way dual row housing
こちらの会社が最安値、最小5個単位です。
法人取引ですが個人にも代金引換で対応してくれます。
円高で私が購入した時より安くなっています。
ではいつものファンキーなお姉さんのページも参照しながら・・・画像でどうぞ。

[foogallery id=”355″]
最後の画像が解り辛いので追加説明
緑のコードを切断して、赤のコードに半田付けして黒い絶縁テープで保護します。
切断した緑の上側のコードと使わない茶色のコードは触れ合わないようにテープで巻きます。
以上でケーブルの完成です。
次にケーブルのドライバーと必要不可欠なソフトをDLして展開します。
ドライバーのインストールはファンキーなお姉さんのページでどうぞ。
そしてWindows限定の素晴らしいソフトの設定方法もファンキーなお姉さんのページで。
正しくインスト―ルされたのか確認して最後の設定です。

[foogallery id=”4548″]
Windowsではマイコンピューターを右クリックして管理を選択します。
コンピューターの管理画面が開いたらデバイスマネージャーを選択します。
ポート (COMとLPT)を選択してクリックします。
COM3とかCOM4とか高い番号で表示されているのものがあればそれを右クリックします。
プロパティ画面になりますので次の画像を参考に変更してください。

[foogallery id=”4549″]
これで設定は完了です。

あとはエミュレーターで遊ぶだけ~
お試しにKH940のプログラムを使って、12目4段の一目おきの模様をインプットしてみました。じゃじゃ~ん きちんと選針されています。この素晴らしいプロジェクトと携わった方々に感謝と賞賛を!
Thanks。
コメント